GOLFZON

TOPICS

プロの華麗なゴルフテクニック「バックスピン」その仕組みや習得のポイント

TVのゴルフ中継で「ピン奥に落ちたボールが強烈なスピンでピンに寄る」なんて場面を見たことがあるのではないでしょうか?

グリーンにピタッと止まるプロのようなショットを打つためには、ボールに「バックスピン」を掛ける必要があります。

今回はそんなバックスピンについて、スピンの仕組みから掛けるためのポイントまでご紹介します。

1 そもそもバックスピンとは?

そもそもバックスピンとはボールが飛んでいく際、手前側に掛かる回転のことです。

まず押さえておきたいのが、ボールはバックスピンが掛かるほどに高く上がるという特徴。

過剰にバックスピンを掛けると飛距離は落ちてしまうため、ドライバーではスピンが掛かりにくい「低スピン」というタイプも販売されています。

一方で、スピン量が少なすぎる場合はすぐに地面に落下してしまうため、注意が必要です。

そんな特徴からバックスピンを掛ける状況は主に、グリーンの傍からグリーンに乗せるアプローチショット。スピンの強弱を的確にコントロールすることで、理想の場所にピタリと止めたり、バックスピンを利用してピンに近づけることが出来ます。

中上級者の中には飛距離を稼ぐドライバーの時はスピンを抑えめに、アプローチ時は強めのバックスピンを掛けるなど、スピン量を正確に調整できるゴルファーも。

そしてゴルフ初心者でもしっかりと仕組みを理解すれば、プロゴルファーのような綺麗なバックスピンも夢ではありません。

それではバックスピンの仕組みについてみていきましょう。

2 バックスピンの仕組み

どれだけバックスピンが掛かるかはロフト角とヘッドスピード、ヘッドの入射角、そしてフェースのどの位置でインパクトしたかによって決まります。

まずクラブのロフト角が大きいほど、ヘッドスピードが速いほどバックスピン量が増えるというポイントを押さえておきましょう。

ロフト角が大きければインパクト時にボールとクラブフェース面の角度が大きくなり、スイング時の摩擦が大きくなります。ヘッドスピードが速ければ、よりスピン量は増加するのがポイント。

そしてヘッドの入射角もスピン量に影響を与えます。 つまり、強くバックスピンを掛けるためにはダウンブローのスイングが有効です。

一方でアッパーブローのスイングでは回転が弱まるため、バックスピン量は減ります。 しかし、フェース芯の下部でボールをインパクトするとヘッドが下を向こうとする力を働くため、ボールに逆回転の力が生まれてスピン量が増えるのがポイントです。

さらに、バックスピンが掛かりやすいボールも存在します。 ゴルフボールは大きく分けてコントロールしやすい「スピン系」と飛距離に重点を置いた「ディスタンス系」の2種類。スピン系のボールはバックスピンが掛かりやすいため、ゴルフボールを選ぶ際は確認してみましょう。

3 バックスピンをかけるためには

3-1 ダウンブローのスイング

前述の通り、バックスピンを掛けるにはスイングの最下点をボールより前にする「ダウンブロースイング」がおすすめです。バックスピンが掛かりやすいのがポイント。

ダウンブローで打つとクラブが地面に向かって下へ動いているタイミングでインパクトを迎えるため、ヘッドがボールを上から下へと擦るようなインパクトになります。

アイアンなどのフェイス面には溝があるため、よりボールにバックスピンが掛かるのです。

3-2 ハンドファーストで構える

ダウンブローでインパクトするためには「ハンドファースト」を意識することが重要です。

ハンドファーストのスイングでは最下点はボールより前になり、自然とボールの下にクラブヘッドが潜り込むため、ボールにバックスピンが掛かりやすくなります。

ただし、身体まで一緒に前に出てはいけません。あくまでも手の位置を前にズラすことを意識しましょう。

ハンドファーストで構えた時点でダウンブローで打つ準備は出来ているため、いつも通りの位置で身体を回転することを意識してください。

3-3 ボールの位置は右側に

バックスピンをかける際は、身体の中心線よりやや右寄りにボールを置きましょう。

左足寄りにボールを置いてしまうと、トップしたりダフったりなどのミスでバックスピンが掛かかりにくくなってしまいます。

右寄りにセットすることでグリップが左側に寄るため、自然とハンドファーストの構えになることも理由の一つです。

4 バックスピンは芝の状態にも左右される

バックスピンはクラブがどのようにボールにインパクトするかだけでなく、ラフかフェアウェイといった芝状態にも大きく影響されます。

芝が生い茂るラフからボールを打つとインパクト時にクラブフェースの間に芝が入って摩擦が生じ辛く、バックスピンは掛かりにくくなってしまうことも…。

一方で、芝生が綺麗なフェアウェイから打った場合は、しっかりとインパクトできるため、キレイにバックスピンが掛かります。

そして芝目が順目なのか逆目なのかも大切な要素です。

逆目の場合はヘッド軌道に逆らっているため抵抗が大きくなりやすく、結果バックスピン量も減ってしまいます。

スイング前に芝の状態をよく確認し、ショットを変えていきましょう。

まとめ

今回はボールが飛んでいく際、手前側に掛かる回転「バックスピン」についてご紹介しました。

ひと目見てカッコよさを感じられる技術ですが、どの場面でも活用できるものではありません。

そんなバックスピンは仕組みを理解し、3つのポイントを押さえることで初心者ゴルファーも習得が可能。

ご紹介したポイントを参考に「ここぞ!」というシチュエーションでお役立てください。