GOLFZON

TOPICS

プッシュアウト?スライス?ゴルフショットで右に飛ぶ原因と対策

ゴルフ初心者の方、なぜか打っても打ってもボールが右に飛んでいって真っ直ぐ飛ばない…なんてお悩みの方は多いのではないでしょうか?

ゴルフクラブは長尺であるほど打ちづらくなるものですが、ドライバーだけではなくアイアンショットでもどうしても右に出てしまうことが多いのも事実。

ずっと右に打ってしまっていたら、スコア更新も難しくなってきますよね。

今回は、そんな「ボールが右に飛んでいく」原因と対策を詳しくご説明していきたいと思います。

1 ボールが右に飛んでいく2つのケース

そもそも、打ったボールが飛んでいくと一言で言っても大きく2つのケースに分けられます。

それぞれどのような場合が当てはまるのか詳しく見ていきましょう。

1-1 ボールが右に曲がっていくケース

まず一つが、インパクト直後はボールはターゲット方向に向かっているのに、途中から右に曲がっていくような打球。

このように右に曲がっていくようなショットを「スライス」といいます。

このスライスショットの原因としてあげられるのが下記の2つ。

  1. ターゲットに対してクラブフェースが開き過ぎている(右を向いている)
  2. クラブヘッドの軌道に対してフェースが開き過ぎている

基本的にはスイング自体に問題があるというよりかは、アドレスや構えをしっかりと確認する必要があります。

1-2 最初からボールが右に飛び出すケース

そしてもう一つがインパクト時からすでにボールが右に飛び出し、飛んでいくようなケース。

このように最初から右に真っ直ぐ飛んでいくようなショットを「プッシュアウト」といいます。

名前の通り、ボールを外に押し出すようなイメージです。

このプッシュアウトは特にゴルフ初心者に多い打ち方であると言われています。

原因としては、下記の通り。

  1. ターゲットに対してクラブフェースが開き過ぎている(右を向いている)
  2. インサイド・アウトのスイング軌道になっている

スライスの原因と共通して言えるのが構えた時のフェースの開きですが、プッシュアウトの原因はスイングにもあります。

インサイド・アウトの軌道とは、トップからダウンスイングにかけて体の内側から入って、インパクトのときから体の外側に抜けていくようなスイングのこと。

このスイング軌道をすることで、インパクト時にフェースが開いた状態でボールを捉えてしまい、プッシュアウトにつながってしまうのです。

2 ボールが右に飛ぶのを防ぐには?

2-1 体の向きを再確認する

ボールが右にいってしまう原因は、構えた時の体の向きとフェースの位置です。

ボールとターゲットを結んだラインに対して体の両肩、両足のラインが並行になるように構えることをまず再チェックしてみてください。

ボールが右に出てしまう人は、これよりも右に向いて構えている場合があります。

逆に左に構えてしまってもアウトサイド・インのスイング軌道を引き起こすため、これも右にボールがーいく原因となってしまうのです。

2-2 フェースの向きとグリップを再確認

体の向きがしっかりと定まったらクラブフェースの開きを確認してみましょう。

構えている時も、インパクト時でもクラブフェースはターゲットに対して垂直になっていることが基本。

最初は垂直に構えることができていてもやはりクラブフェースが開いてインパクトを迎えてしまうことがあります。

そうならないために、グリップの握り方を少し意識して変えてみるのもあり。

ボールが右に出やすいゴルファーはウィークグリップ気味にグリップを握っていることがあります。

ウィークグリップとは、構えた際に左手の拳の山が1,2個ほどしか見えないような握り方。

このウィークグリップはインパクト時にフェースが開きやすくなってしまうので、フックグリップ気味に変えてスイングしてみましょう。

フックグリップは、構えた時に左手の拳の山が3個くらい見えるように握るのがポイント。

そうすることで物理的にフェースを開きにくくするのです。

2-3 シャフトを軸回転させるイメージで振る

もうひとつボールが右に行くのを防ぐ方法はクラブフェースを意識的にターンするようにスイングすること。

クラブを持ってシャフト軸を左にまわすとクラブフェースもそれに伴って左にまわります。

その動作をインパクト時に取り入れることで、フェースが開くことなく右に行くことも少なくなるでしょう。

フルスイングでいきなりやると中々難しいスイングですので、まずはアプローチでハーフスイング程度から試してみましょう。

まずはこのシャフトの軸回転、そしてそれに伴うフェースの回転の仕組みをしっかり理解し、¥体で覚えることが重要です。

3 初心者でも今すぐできるドリル

3-1 右ベタ足打法

前述した通りボールが右に出る一つの原因のひとつに、体の開きからインパクトのフェースも開いてしまうことをご紹介しました。

そんな体の開きを抑える練習としておすすめなのが右ベタ足打法。

このドリルは初心者でも簡単でインパクトの後からフォローに入るまで右足の動きを意識すること。

この時右足の踵を地面につけたまま、いわゆる「ベタ足」でフォローに入ることで、体の開きを抑えることができます。

一見するとパワーが落ちてしまうのではないかと思うかもしれません。

しかしその逆で、右足を地面につけたままインパクトすることで、体の正面でしっかりとボールを捉えることができるのです。

これはラウンド中の応急処置としても取り入れることのできるドリルなのでおすすめ。

3-2 シュミレーションで自分のスイングをチェックしよう

もう一つおすすめなのが、シミュレーターで自分のスイングをチェックすること。

シュミレーターでは後方、前方どちらからも自分のスイングを録画してチェックすることができるので、自分のアドレスやスイング軌道、クラブフェースがどこを向いているかなど細かく分析することができるのです。

動画をスローモーション再生できたりスイングの比較ができたりとスキル向上にはうってつけです。

特に今回のテーマであるプッシュアウトやスライスなどの原因も徹底的に見つけて改善につなげることができるので、ぜひ足を運んでみてください。

GOLFZONが体験できる店舗/施設
ゴルフシミュレーター「GDR」について

まとめ

今回は初心者にも多い、打ったボールが右に飛ぶ原因と改善策についてご紹介しました。

単に右にボールが飛ぶと言っても2つのケースがあり、そしてスイング自体だけでなく構え方やグリップの握り方など基本的な部分に原因があることがわかったかと思います。

まずは基礎をしっかりと見直して、安定的なアドレスを身につけましょう。

基礎ができればボールはおのずと真っ直ぐ飛んでくれます。

練習の際はゴルフ仲間や友人に動画をとってもらうのも良いでしょう!

CONTACT

ゴルフシュミレーターの導入に関する
ご相談・お問い合わせ

             お問い合わせフォームへ